カネカQ10 果実グミは甘味強めの持ち歩き用途にピッタリのグミ

今回は
「カネカQ10 果実グミ」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

カネカQ10 果実グミとは

 

カネカQ10 果実グミとは、

名称のとおり
カネカ食品で製造されているグミ。

カラダの中からキレイを作る
と謳っております。

そして、名前の通り、
還元型コエンザイムQ10が
100mg配合されているようです。

 

お味は「ジューシーピーチ」とのこと。

「ジューシー」って部分が
イイですよね。

この枕詞が有るのと無いのとでは、
購入前の期待感が違います。

 

果実系のグミは
過去にも多く食してきました。

ジューシーと冠するに相応しいか否か、

期待に胸を膨らませながら

実食でございます。

続きを読む

ホームパイMINIソルティキャラメルコーン味は室内で楽しみたい

今回は
「ホームパイMINIソルティキャラメルコーン味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

ホームパイMINIソルティキャラメルコーン味とは

 

ホームパイMINIソルティキャラメルコーン味とは、

不二家で製造されているパイ菓子。

名前の通り、
あの「キャラメルコーン」とのコラボ商品です。

 

しかも「発酵バター」使用とのこと。

この発酵バターが曲者です。

この名称で、感じるコクが増加するほどのインパクト。

そんな皆様も少なくないはずです。

 

キャラメルコーンの美味しさは、
過去の自分が知ってしまっておりますが、

今回は「ソルティ」。

 

塩みがどのような影響をもたらしてくれるのか

期待に胸を膨らませながら

実食でございます。

続きを読む

DARS(ダース)ポップコーンは持ち歩かず甘味に癒されたいチョコ

今回は
「DARS(ダース)ポップコーン」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

DARS(ダース)ポップコーンとは

 

DARS(ダース)ポップコーンとは、

森永製菓で製造されている準チョコレート菓子。

あの「DARS」とのコラボ商品です。

 

「チョコ+キャラメルポップコーン」です。

書いているそばから
味と美味しさが明確にイメージ出来るお菓子。

 

12個だから、ダースでしょ。

 

このキャッチコピーを思い出せる方は、
きっと管理人と同性代の皆様です。

 

キャラメルポップコーンの美味しさは、

テーマパークしかり、

映画館しかり。

 

期待に胸を膨らませながら

実食でございます。

続きを読む

チョコラムネ玉はラムネ好きには少し物足りないチョコ

今回は
「チョコラムネ玉」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

チョコラムネ玉とは

 

チョコラムネ玉とは、

森永製菓で製造されている準チョコレート菓子。

そうです。
あの森永ラムネの派生商品です。

 

「集中したい時に!」と謳っております。

「リラックス」ではありません。

「集中」です。

 

森永ラムネと言えば「おやつ」の認識でしたが、
この謳い文句のおかげで、
集中したい・しなければならない場所や時間に、
堂々と食すことが出来ます。

 

ありがとう。

ありがとうございます!!!

心からの感謝の意を表しつつ、

僭越ながら実食でございます。

続きを読む

モーニングマアム バニラ味は期待するよりあっさりしているクッキー

今回は
「モーニングマアム バニラ味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

モーニングマアム バニラ味とは

 

モーニングマアム バニラ味とは、
不二家で製造されているソフトクッキー菓子。

 

カントリーマアムの派生商品です。

「ひとくち新朝食」と謳っております。

「朝食」ではありません。

「新朝食」です。

 

朝食の新ジャンルになりたい
という気概が伝わって来ますが、
カントリーマアムと言えば「おやつ」

 

どのようにして
おやつ寄りの印象を拭っていくのか。

 

僭越ながら実食でございます。

続きを読む

まるかりんとうは、カリッと感よりサクサク感を高めたかりんとう。

今回は
まるかりんとう
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

まるかりんとうとは

 

まるかりんとうとは、
ノースカラーズで製造されているかりんとう菓子。

「サクッと まあるい~」と謳っております。

「まるい」ではありません。

「まあるい」です。

 

前回も書きましたが、

自動販売機の「つめたい」と「つめた~い」的なね。

 

こういった表現がほんわかとした可愛さに繋がっております。

僭越ながら実食でございます。

続きを読む

パレッティエ メロンタルトは香りも贅沢なソフトクッキー

今回は
「パレッティエ メロンタルト」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

 

パレッティエ メロンタルトとは

 

パレッティエ メロンタルトとは、
不二家で製造されているタルト風ソフトクッキー。

過去の記事で「白桃タルト」を紹介しております!

 

「全国の産地を応援する」と謳っております。

と言いますのも、
不二家さんとニッポンエールのコラボ商品。

 

ニッポンエールとは、
JA全農の日本の農畜産物を応援するプロジェクト。
詳細はhttps://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/project/をご覧下さい。

 

今回は
「山形県産メロン」です。

メロンと言えば・・・で思い付くのが
山形県では無かった自分が恥ずかしい。
どうしてもさくらんぼの印象があります。

 

山形県はフルーツ大国なのですね。

 

そんな山形県産のメロン、

これはタルトに合いそうですね!

期待を込めて実食です。

続きを読む

POPPIN ポッピン ハイチュウはハイチュウを探すゲームとして

今回は
「POPPIN ポッピン ハイチュウ」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

POPPIN ポッピン ハイチュウとは

 

POPPIN ポッピン ハイチュウとは、
森永製菓で販売されている超有名キャンディの派生版。

 

パッケージでも分かりますように
「ハイチュウ」
のシリーズです。

左肩に、お馴染みの天使が配されております。

 

今回のお味は、

ぶどうスカッショ味、ソーダ味、コーラ味
が入っており

名前の通り、はじけた印象を受けます。

 

「ハイチュウの可能性無限大」

この言葉は、
ハイチュウが好きな人ほど若干怖い。

 

ということで、

ハイチュウに
はじけた感じを求めているのか否か。

自分の心と向き合いながら、実食です。

続きを読む

カントリーマアム まみれさん追いかけて雪山はモンブランが隠れんぼ

今回は
カントリーマアム まみれさん追いかけて雪山
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

カントリーマアム まみれさん追いかけて雪山とは

 

カントリーマアム まみれさん追いかけて雪山とは、
不二家で製造されている
超有名チョコレートコーティングクッキー。

パッケージでも分かりますように
「チョコまみれ ザ・ワールド」
のシリーズです。

 

雪山というのは・・・

 

今回のお味が、
ケーキのモンブランであることと、

ヨーロッパの名峰モンブランが
雪山のイメージであること

の掛け合わせだと理解致しました。

 

いつもながら素敵な商品です。

 

ということで、

季節としては真逆の今ですが、
雪山パッケージで店頭に並ぶ強さを感じつつ、実食です。

 

続きを読む

サイクルミー プロテインクランチチョコはチョコは脇役で良いのです。

今回は
「サイクルミー プロテインクランチチョコ」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

サイクルミー プロテインクランチチョコとは

サイクルミー プロテインクランチチョコ
とは、
クリートで製造されている
クランチパフ入りチョコ。

パッケージでは
「10gPROTEIN」
と謳っております。

と言いますのも、
このサイクルミーシリーズ。

日常の体調ケアを意識した製品が
多いですよね。

食物繊維を多く含んだ飲料や、
カロリーや糖質を低く抑えたものが
ラインナップされています。

今回は、一口サイズのクランチチョコです。

そして気になったのは
「すきま時間に、ひとくちサイズのタンパク質を」
とのこと。

おやつというより、
トレーニングの一環的な表現です。

ということで、
管理人が今から行うのは
おやつではなく訓練です。

続きを読む