ピュレグミ 夏色梅ソーダ味は外に連れ出したくなるグミ

今回は
「ピュレグミ 夏色梅ソーダ味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

ピュレグミ 夏色梅ソーダ味とは

 

ピュレグミ 夏色梅ソーダ味とは、
カンロで製造されている甘ずっぱグミ。

パッケージでは
「笑顔咲きほこる、甘ずっぱさ」
と謳っております。

 

そして、底面には、

「忘れられない夏にしよう」

というメッセージ。

 

定番商品のシリーズの1つとして、

季節を意識した素敵な商品です。

 

ということで、

梅雨まっただ中の今ですが、
季節先取りで実食です。

続きを読む

CRUNKY ザクザククッキーはあくまでもクランキーです。

今回は
「CRUNKY ザクザククッキー」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

CRUNKY ザクザククッキーとは

CRUNKY ザクザククッキーとは、
ロッテで製造されているパフ入りチョコ。

パッケージでは
「Bigな一粒」
と謳っております。

と言いますのも、
クランキーと言えば
板チョコの印象が強いですよね。

今回は、
一口サイズのボール型のクランキーです。

そして気になったのは
「手に付きにくい」とのこと。

チョコの欠点を自ら補ったおやつ。

細やかな配慮に期待を込めて実食です。

続きを読む

あの日夢見た雲グミ もくもくホワイトソーダ味は妄想を叶えるか?

今回は
「あの日夢見た雲グミ もくもくホワイトソーダ味」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

あの日夢見た雲グミ もくもくホワイトソーダ味とは

あの日夢見た雲グミ もくもくホワイトソーダ味とは、
カンロで製造されているふわもち食感グミ。

パッケージでは
「お空にうかぶ雲っておいしそう 幼い頃に描いた夢がついに」
と謳っております。

皆さんも一度は想像したり、
イメージしてみたりしたことが
あるのではないでしょうか?

かく言う管理人も、その一人でした。

・・・・が、
この雲グミの新しさは、
その妄想をグミで叶えようと試みたこと。

グミでモクモク感を出そう・・・とな?

 

綿菓子で満足していた自分を叱ってやりたい。

グミで雲を表現するなんて、
これは斬新だなぁと
率直に感じてしまいましたよ。

ということで、
期待値高めで実食です。

続きを読む

まるで桔梗信玄餅をモチモチ好きさんにお薦めしたい。

今回は
「まるで桔梗信玄餅」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

まるで桔梗信玄餅とは

まるで桔梗信玄餅とは、
ノースカラーズで製造されているグミ。

パッケージでは
「食感の異なる2層仕立て」
と謳っております。

これは、
グミに練り込んだ黒蜜ときな粉とのこと。

「まるで」
とまで書いていることに感じる自信感。

超有名菓子の再現度に期待を込めて実食です。

続きを読む

きたあかりのポテトチップス 北海道じゃがバター味は良識バター味

今回は
「きたあかりのポテトチップス 北海道じゃがバター味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

きたあかりのポテトチップス 北海道じゃがバター味とは

 

きたあかりのポテトチップス 北海道じゃがバター味とは、
カルビーで製造されている
厚切りタイプのポテトチップス。

はい、出ました。

カルビーと芋の組み合わせ。

印象的には、この時点で美味確定。

 

しかも・・・

「北海道ジャがバター」

 

北海道というワードが、
ただでさえ「美味しい」を連想させる
じゃがいもとバターを
尋常じゃ無いほど底上げしてきます。

 

ただね、管理人は
そういう脳内補正に惑わされない大人に
育ってきたつもりですよ。

きたあかりについて調べてみると、

用途は、サラダ、皮つきで蒸したり、粉ふきとしたり、また、スープなどのそう菜や外食産業にも向くが、煮くずれしやすいので長時間煮込む料理には不適である。電子レンジ加熱は香りを生かすことができ、煮くずれの心配もないので「キタアカリ」に適した調理法といえる。
貯蔵中の糖の増加が多く、ポテトチップなどの油加工には向かない。
引用:https://www.jrt.gr.jp/var/n29.html

 

・・・ポテトチップには、向かない。

なん・・・だ・・と。

 

ということで、

率直に、実直に、実食です。

続きを読む

ホームパイ チビムーホもチョコだらけはあくまでもパイが中心です。

今回は
「ホームパイ チビムーホもチョコだらけ」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

ホームパイ チビムーホもチョコだらけとは

ホームパイ チビムーホもチョコだらけとは、
不二家で製造されているチョココーティングされたパイ。

パッケージでは
「ちっちゃいけれどいっちょまえ」
と謳っております。

と言いますのも、
これは通常版ホームパイを一回り小さくした商品。

チビムーホなるキャラクターが登場しております。

通常のホームパイを担当するキャラが
「イパホーム」なることも今知りました。

逆から読んだだけなのに、
何となく感じる納得感。

世界観に期待を込めて実食です。

続きを読む

パレッティエ 白桃タルトは贅沢ソフトクッキーの新顔

今回は
「パレッティエ 白桃タルト」
を率直にレビューします。

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

パレッティエ 白桃タルトとは

パレッティエ 白桃タルトとは、
不二家で製造されているタルト風ソフトクッキー。

「全国の産地を応援する」と謳っております。

と言いますのも、
不二家さんとニッポンエールのコラボ商品。

ニッポンエールとは、
JA全農の日本の農畜産物を応援するプロジェクト。
詳細はhttps://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/project/をご覧下さい。

今回は
「福島県産あかつき」です。

あかつきと言えば、
福島を代表する桃の品種。
肉厚で果汁も多く、
果肉も比較的柔らかめなことが特徴です。

これはタルトに合いそうですね!
期待を込めて実食です。

続きを読む

むぎゅっとわらび ラムネ味はわらび餅の新ジャンルか

今回は
「むぎゅっとわらび ラムネ味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

むぎゅっとわらび ラムネ味とは

 

むぎゅっとわらび ラムネ味とは、
ノースカラーズで製造されている
わらび餅菓子。

 

パッケージでは
「もっちもち食感のわらびもち」
と謳っております。

 

「もちもち」ではありません。

「もちもち」です。

 

自動販売機の
「つめたい」と「つめたーい」的なね。

 

小さい「つ」が入ることに
相応しい食感か否か、
管理人が僭越ながら実食でございます。

続きを読む

カントリーマアムチョコまみれザ・ワールドは濃味好きを満たせるか

今回は
「カントリーマアム チョコまみれ ザ・ワールド」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

カントリーマアム チョコまみれ ザ・ワールドとは

 

カントリーマアム チョコまみれ ザ・ワールドとは、
不二家で製造されているカントリーマアムの特別版。

「なんてったってチョコ量2倍」と謳っております。

チョコの泉にたっぷりと浸ったキャラクターから
チョコの多さが伝わってくるデザインです。

 

今回は「ザ・ワールド」ということで、
世界の有名な食品とコラボが展開されています。

今回はパイナップルですね。

続きを読む

おひとリッチ マカダミアショコラは午後に食べたい贅沢なチョコ

今回は
「おひとリッチ マカダミアショコラ」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

おひとリッチ マカダミアショコラとは

 

おひとリッチ マカダミアショコラとは、
不二家で製造されているチョコ。

 

「フランス産発酵バター使用」と謳っております。

「発酵バター」という表現に、
これはコクがスゴそうだと反応してしまう私。

文字の力と私の単純さの相乗効果です。

しかも、マカダミア。
バター、マカダミア、チョコです。
これは美味しいことは確定してしまっている状態。

 

むしろ、ここから大崩れする方が難しい組み合わせ。

期待しかございません。

続きを読む