むぎゅっとわらび ラムネ味はわらび餅の新ジャンルか

今回は
「むぎゅっとわらび ラムネ味」
を率直にレビューします。

 

実際に購入しての率直レビューですので、
おやつ選びの参考になれば幸いです。

 

むぎゅっとわらび ラムネ味とは

 

むぎゅっとわらび ラムネ味とは、
ノースカラーズで製造されている
わらび餅菓子。

 

パッケージでは
「もっちもち食感のわらびもち」
と謳っております。

 

「もちもち」ではありません。

「もちもち」です。

 

自動販売機の
「つめたい」と「つめたーい」的なね。

 

小さい「つ」が入ることに
相応しい食感か否か、
管理人が僭越ながら実食でございます。

パッケージの印象

 

色って大事です。

水色のパッケージは
わらび餅感よりも
ラムネ感を際立たせるための配色。

 

左上には
「和菓子」と記載されております。

 

むむ。

「和菓子」と書いて、

「なごやかし」と読ませるそう。

 

ラムネの風味は刺激よりも、
優しさと爽やかさに振っていそうですね。

 

味の説明は一切ありません。

食感の印象を伝えるためのパッケージです。

黒蜜のイメージが強いわらび餅ですが、
ラムネとのコラボも食感的には悪く無さそう。

 

期待が高まります。

 

パッケージの形は普通

 

ぱっと見て、少し縦に広い四角の外見。

上から下まで同じ幅ですから、
自立させることは不可能です。

チャック機能は・・・意外にも、なし。

まぁ、そんなに大量じゃないですもんね。

 

持ち歩きたい人は輪ゴムに頼りましょう。

 

このチャック機能、
もしかすると結構なコストなのかも知れません。

 

大人が持っていても大丈夫

 

お菓子って、デザインも重要だと思うのです。

そういう意味ではこのむぎゅっとわらび ラムネ味、

大人が一人で持つのも問題なし。

子供が持っていても可愛い。

ラムネ系の味のお菓子かな・・・位の印象しかないので、

全く、恥ずかしくなんてない。

安心してバックから取り出せます。

 

むぎゅっとわらび ラムネ味 について

 

それでは、
今回購入したむぎゅっとわらび ラムネ味について
3つの観点から紹介します。

 

見た目

 

見た目は、丸形。

わらび餅と言えばわらび餅ですが、

一目で「わらび餅がモチーフだ!」とはなりません。

もちろん、個包装はされていません。

表面はうっすらとソーダ色です。

特に表面に何かコーティングがされている様子は無く、

ソーダ風味を混ぜ込んでいるような印象です。

透明な方が可愛いですが、そりゃこうなりますよね。

サイズ感は余裕で口に入りきる形状。

 

溶けるような要素はありませんので、
もちろん、夏場の持ち歩きも大丈夫です。

 

 

噛み応え

 

このむぎゅっとわらび ラムネ味は、
噛み初めはもちもちですが、途中からニチニチです。

 

表現が美しくないですが、
歯にまとわりつく感じ。

 

食べ応えは、割とある。

噛むこととしては意外と楽しめるおやつ。

ある程度柔らかいのですが、指では潰しきれない程度の弾力感。

 

わらび餅と言われたら、わらび餅。

 

ハード系グミなどで得られる「噛む」ということの楽しみとは
少々違いますが、食べ進める楽しさは感じられます。

 

 

 

味は、やさしいラムネ感。

物足りない感じはない。

わらび餅の風味も感じられるようにしてあることが伝わります。

 

本わらび粉も使用してありますし、

「わらび餅」で良いのだと思います。

 

むぎゅっとわらび ラムネ味のネガティブな要素

 

むぎゅっとわらび ラムネ味の

気になる点は、

 

敢えてラムネを選んだ意味が伝わってこない。

 

わらび餅と言えば、

黒蜜きなこという既成概念から外れて、

ラムネで登場させた理由を感じられる

意外性などが欲しかったと感じてしまいました。

 

夏場に出すお菓子なので、
手にとって貰いやすいジャンルの風味だと思いますが、

わらび粉を使用した「わらび餅」だからこそ、

黒蜜きなこを上回る意外性も期待してしまった次第です。

 

寧ろ、ラムネは食感を残しても良かったかも。

 

持ち歩きに特化したお薦め度

今回ご紹介したおやつについては、

・サイズがコンパクトである

という点はバッチリなのですが

・チャック機能が搭載されている

という点が満たされていないため、
持ち歩きのお薦め度は合格点未満です!

サイズは、きちんとコンパクト!

こと持ち歩きという観点で見た場合には、
この「薄さ」は素敵。

お仕事用のバッグでも、
気にならないサイズ感は、
おやつ好きの大人には嬉しいです。

しかも、デザインがお洒落。

さっと取り出して口に運ぶ際にも、可愛い。

この加点を踏まえた上で、

・持ち歩きの際に想定されるダメージが少ない

という点も加味しますと、
チャック機能があれば問答無用で
持ち歩きお薦め度「高」とさせて頂きたいところでした。

無駄なチャック機能の省略は、
資源の節約にもなるのでしょうから、
あまり求めすぎるのも良くないと分かっています。

・・・が、
持ち歩きの視点では、通常だとどうしても欲しい機能。

むぎゅっとわらびは、
持ち歩きでは無く、お部屋で楽しみましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

管理人の好みでピックアップした
「むぎゅっとわらび ラムネ味」の紹介でした。

 

今回のむぎゅっとわらび ラムネ味も、
不足感は無い優しい美味しさでした。

 

きちんと食感を楽しめるニチニチ感。
歯ごたえも癒される人は癒されます。

 

「もっちもち」というには
もう少し跳ね返される弾力感が欲しいところではありました。

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね。

 

コメントを残す

*