
今回は
「忍者めし ノーマル版の実食」
として率直にレビューしてみようと思います。
実際に購入してのレビューですので、
グミ選びの参考になれば幸いです。
この記事の目次
「忍者めし」グミを選んだきっかけ
まずは、今回「忍者めし」グミを選んだ
きっかけや理由を紹介します。
コンビニなどでも入手しやすい定番グミ
最近、お店での「グミ」の陳列スペースが
増えてきている印象です。
ちょっと前までは数種類の有名どころしか
置いていなかったような気がしますが、
今は棚の数面を使って
陳列しているお店もしばしば。
そんな中、変わらず陳列されているのが
この「忍者めし」
定番グミには定番グミの魅力があるはず。
これはもう、試してみるしかないよねと。
パッケージがシュールで可愛い
バッグからおやつを取り出すシーンを
想像して下さい。
想像出来ましたか?
オフィスの中
公園やホームのベンチ
ちょっと小腹が空いた貴方は、
バッグにグミが入っていたことを
思い出します。
それでは次に、
バッグから少し見えるおやつを
想像して下さい。
想像出来ましたか?
そのまま、その場所で取り出して、食す。
いかがでしょうか?
・・・パッケージって
ものすごく重要ですよね。
忍者めし、合格です。
味の展開が比較的豊富
いくら美味しいグミでも、
飽きてしまう瞬間は訪れるもの。
いや、表現が良くないですね。
今日は、いつもの味では満足できない。
他の味も味わってみたい。
そんな気分。
あなたが悪いわけじゃない。
グミが悪いわけでも、勿論ない。
これは人間の悲しい性です。
間隔を空けて楽しむ大人なら、
こんなに頻繁に他の味を欲しないでしょう。
いつもと変わらないということが、
どんなに難しく、尊いことか、
知らないはずはないのに。
強いて言うならば、
継続的に食べ続けたい欲求を
抑えられない管理人。
若しくは、
飽きるという概念を生じさせている
人間の脳の作りに責任がある。
そんな時に、
味が変えられるなら、素敵だと思うのです。
嫌いになった訳じゃない。
ちょっと他の世界も覗いてみたいだけ。
そんな気持ちに応えるラインナップです。
忍者めし ノーマル版について
今回、忍者めしグミを纏めるにあたり、
管理人は4つの視点で分類しています。
パッケージ
外見はシュールというかゆるくて可愛い。
持っていて恥ずかしい思いをすることは
ないだろうなという印象。
UHA味覚糖さんのセンスが絶妙。
個人的な主観ですよ。
形状も携帯に適した形状です。
シンプルな長方形。
手の平サイズと表現しても良いサイズ。
袋の上下による厚みの違いも
ほとんどありません。
袋の下側が広くデザインされていると、
デスクの上に置いて食べるなら、
自立してくれて便利だと感じる一方で、
バッグの中では少し場所を取り過ぎてしまうもの。
細かな部分ですが、
味の違いが忍者の服装に現れているのも
遊び心があって良いと思います。
トロピカルミックス味は
マンゴーとの親和性の高いデザイン。
南国リゾートな感じなのね。
中身
グミ自体は、何の変哲もない形をしています。
「忍者めし」という商品名に
ピッタリと言えばピッタリ。
まさに忍者のように人知れず空腹を凌ぐ。
そのことだけを考えた
効率的な形と言えるでしょう。
粒ガムみたいな見た目ですね。
大人が手に持っている瞬間を見られても、
何ら恥ずかしい思いをすることの無い
シンプル形状。
食感
周囲のコーティングの
ジャリッとした食感から始まります。
ハードというパッケージ表現ですが、
弾力感はある方と言えますが、
決してハードではない食感。
歯にプレッシャーを感じすぎない
形状と食感です。
食感は「味」によっても
結構な差があります。
特にコーラ味とラムネ味は、
有名なチューイングキャンデーを
少し固くした位の食感です。
味
はい、とても美味しい。
その一言が素直に出てきます。
濃度もしっかりとあり、
ガツンと美味しさを感じられます。
特にトロピカルミックス味、
とんでもなく美味しい。
持ち歩きに特化したお薦め度
今回ご紹介したおやつについては、
・サイズがコンパクトである
・チャック機能が搭載されている
この二点が満たされているため、
持ち歩きのお薦め度は合格点です!!
しかも、コンパクト!
こと持ち歩きという観点で見た場合には、
この忍者めしの「薄さ」は素敵。
お仕事用のバッグでも、
気にならないサイズ感は、
おやつ好きの大人には嬉しいです。
しかも、デザインがシュールかつお洒落。
さっと取り出して口に運ぶ際にも、
可愛いすぎないのに、可愛い。
脱力系お洒落なデザインであるというところも、
ポイント高し。
この加点を踏まえた上で、
・持ち歩きの際に想定されるダメージが少ない
という点も加味しまして、
持ち歩きお薦め度「高」とさせて頂きたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「グミの定番 忍者めし ノーマル版」
の紹介でした。
量も丁度良いですし、
チャック付なので持ち歩きの際も便利。
特に食感や噛み応えを重視しない場合は
トロピカルミックス味がオススメです。
忍者めし公式サイトへのリンクはコチラから。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。